何してる? これは競輪用のハブに、ちょっと広めのエアロスポークを通す穴を広げている所です。オリジナルでは組み上がらない物も 手を加える事で、オンリーワンの、人とはちょっと違ったホイールの 完成です。もちろん競輪には、使うことが出来ませんけどネ・・・。
店に展示している、ローバーの軽快車ですが、オリジナルのままだと、スポークが錆びやすい事と、リア泥除けが長すぎて強度不足な事で、スポークはステンレスに、泥除けは短くして強度を上げ、少し手を加えてあるんですよ!
明日の自分にビビリながら29年、慌しい選手生活でしたが、 とても充実した競輪人生を送る事ができ゛大満足゛です! 皆様に支えられて ここまでこれた事に心から感謝します。 ありがとうございました!!ワールドチャンピオン、テオ・ボス選手と、同じ開催で締め括れたのも、良き想い出になりました。
二ュージーランドに行って来ました。日本とは季節が反対で、春先でしたが、寒の戻りでとても寒かったです。でもとても素晴らしい景色で、心のリセットが出来た様な気がします。
私にとってなじみの深いタイプです。 35年間ほどレーサーに携わってきましたが、なかなか体にジャストフィットした自転車に巡り合うのは至難の業です。 特に、競輪選手の場合は、ピストフレーム(シングルトラック)を完全にフルオーダーします。体に合わせたパイプの材質、強度、長さ(ミリ単位)溶接の具合等、細かなこ … 続きを読む