プロショップはるくにもち

自転車のプロが作る、自分の体に合った自分だけのフルオーダーメイド自転車。

お問合わせ

元競輪選手の快適自転車ブログ

婦人車の前後タイヤ交換作業です

婦人車の前後 タイヤ交換 作業です

 

 

リアは取り外す工程が多い

 

 

 

今回は 婦人車(一般車)の タイヤ交換作業 でしたが 自転車には ロード.MTB.ミニベロ.一般車etcと 車輪のサイズによって 沢山の種類のタイヤがあるんですよ

 

 

 

タイヤサイドに空気圧.タイヤサイズ記載有り タイヤによっては方向性あり

 

 

タイヤのサイドには 必ず サイズや空気圧の範囲 などの 記載がありますから 正しいサイズ.適正空気圧を入れて下さいね

 

 

 

空気圧が少ないとサイドが割れリム打ちパンクのリスク高

 

 

乗車する方の体重.硬さの好みもありますが 正しい空気圧で走行すれば タイヤの 寿命や性能をフルに発揮 出来ると思いますよ

 

 

インスタグラムはじめました !!

入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします

proshop_haru_kunimochi

https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja

フェイスブックも合わせてよろしくお願いします

Facebook

カテゴリ:修理修理・作業
コメントはありません

ロードバイクオイル交換・ブリーディング作業!!

ロードバイクの オイル交換・ブリーディング 作業をしました

 

 

 

ロードバイクのディスクブレーキの普及率も増えて オイルの交換時期 に来ているお客様が増えてきました

 

 

ピンク色のミネラルオイル汚れたオイル

 

メーカー推奨では 1年に一度程度 を推奨していますが 少なくとも 2年に一度  はオイル交換・ブリーディングをお勧めします

 

今回ご依頼のお客様は 3年目 でしてオイルが汚れていました ブレーキの利きや握り心地は変わらない為 オイル交換の時期を逃してしまっていると ブレーキ本体を壊しかねませんので 早めの交換をお勧めします

 

オイル交換・ブリーデイング作業例 1か所 2,750円~ (オイル代別途)

 

インスタグラムはじめました !!

入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします

proshop_haru_kunimochi

https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja

フェイスブックも合わせてよろしくお願いします

Facebook

カテゴリ:修理修理・作業
コメントはありません

婦人車 泥除け交換作業しました!!

婦人車 泥除け交換 作業しました

 

 

26インチ泥除け  劣化による割れ

 

 

今回の作業は 26インチの婦人車ですが 同じ26インチの自転車でも 微妙に位置合わせが必要でして  純正品でも 個体差によって 微調整 が必要な場合が 多々あるんですよ

 

 

反射板を取り付ける穴を作成リアの反射板

 

一般車に限ってではないのですが 使用感によって ポン付け できない意外と経験値が必要なパーツでもあります

 

 

前後綺麗の取り付けました

 

 

当店スポーツバイクを専門に取り扱ってはいますが 一般車 の 販売・修理 もおこなっていますので お気軽にお立ち寄り下さいね

 

 

インスタグラムはじめました !!

入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします

proshop_haru_kunimochi

https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja

フェイスブックも合わせてよろしくお願いします

Facebook

 

カテゴリ:修理修理・作業
コメントはありません

ハンドルテープ巻替え作業!!

ハンドルテープ の巻替え作業をしました

 

 

色物・柄物バーテープ

 

 

 

ハンドルは毎回触れるところなので こすれてきたり剝がれたり 自転車パーツの中では 交換頻度が高いパーツでして

 

 

最初はブラックが多い

 

 

 

新車時に付いているハンドルテープは たいていブラックですが 柄物・色物 に替えてみました

 

 

 

 

ハンドルのテープを替えるだけで バイクのイメージ がすごく変わってきますので 試してみては如何ですか  素材によって握り心地も変わってきますよ

 

ハンドルテープ price 各種1,650円~5,000円位(作業工賃別途)

 

インスタグラムはじめました !!

入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします

proshop_haru_kunimochi

https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja

フェイスブックも合わせてよろしくお願いします

Facebook

 

 

カテゴリ:修理・作業商品紹介
コメントはありません

日本競輪選手養成所 受験用決戦ホイール 製作作業!!

日本競輪選手養成所受験用の決戦ホイールが完成しました

 

ハブ・スポーク・リムは競輪認定部品(NJS部品)で組付

 

今月下旬(10月20日以降)に日本競輪選手養成所の試験がありまして、受験にあたり試験用車輪の製作作業のご依頼を頂きました

 

体格・脚質・好みに応じてスポークの張りを変えて完成

 

試験用車輪は 競輪選手の本番用車輪と まったく同じ仕様ですが レーサーの体格・脚質・好みに応じて スポークの張りを変えて組み付けるんですよ

 

競輪用シームレスタイヤ

スポークのクロス部分をソルダリング(針金で結線)

 

今回ご依頼の選手の方は 比較的体格も良くスプリンター系の方でしたので 好みに合う様に 心を込めて組み上げました  合否は来年みたいですが 一発合格 してほしいですね

 

この度は、作業のご依頼ありがとうございました

 

インスタグラムはじめました !!

入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします

proshop_haru_kunimochi

https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja

フェイスブックも合わせてよろしくお願いします

Facebook

カテゴリ:修理・作業商品紹介競輪
コメントはありません

突然のリム交換作業!!

突然のリム交換作業

 

 

後輪のリム交換

 

 

 

昨晩 閉店に近い時間に 明日 大阪まで行く ツーリストが ホイールのリムが 割れ てしまい 直して欲しいと依頼が入りました

 

 

リム破損

 

 

リム交換といっても ホール数 と リムハイト(リム高)の微妙な違いで ホイールは完成できないんですよ

 

 

 

スポークの長さ合わせ3回目

 

 

スポーク長変え  3回仮組 して 無事ホイーが完成しました

 

 

当店のリムストック

 

 

突然の 依頼にも 組み替えるリムがあって良かったです

お客様も喜んで帰っていかれました

 

インスタグラムはじめました !!

入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします

proshop_haru_kunimochi

https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja

フェイスブックも合わせてよろしくお願いします

Facebook

 

 

カテゴリ:修理・作業
コメントはありません

ロードバイク・ピストバイクのオーバーホール作業!!

ロードバイク・ピストバイク の オーバーホール の作業施工しました

 

 

ロードバイク分解 ピストバイク分解

 

 

ロードバイク・ピストバイク共に フレーム・パーツとすべて分解して 清掃・グリスアップ・調整して 組み直すのですが ばらさないと取り切れない汚れも多いんですよ

 

 

ピストバイクのハブ・ペダル分解 他BBもボールベアリング分解

 

 

ピストバイクのお客様は ボールベアリングの点数が多い為 毎年オーバーホールされるのですが ロードバイクも 2~3年 に一度の オーバーホール  をオススメします

 

 

ロードバイク ピストバイク

 

 

オーパーホール後 は新車の時のフィーリングが甦って来ると思いますよ

*他店購入車でも お見積もり や 施工も致しますので お気軽にお問い合わせください*

 

オーバーホール作業例

ロードバイク 33,000円~(交換パーツ別途)

ピストバイク 22,000円~(交換パーツ別途)

 

インスタグラムはじめました !!

入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします

proshop_haru_kunimochi

https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja

フェイスブックも合わせてよろしくお願いします

Facebook

カテゴリ:修理・作業
コメントはありません

競輪用自転車にブレーキ装着作業!!

競輪用自転車に ブレーキ 装着作業しました

 

 

競輪用自転車

 

 

 

競輪用自転車 のフレームは 元来競輪場で早く走るために 作られた自転車でして ブレーキを取り付ける台座や穴は付いていません

 

 

フォークに台座をかませたFブレーキ 板プレートでパイプを挟んで取り付けたRブレーキ

 

 

 

競輪選手も 道路でトレーニングする事もありますので ブレーキ が必要で 競輪用自転車(ピストバイク)もブレーキ装着が必須なんですよ

 

今回はブレーキ台座・穴のない 特殊な自転車作業でした

 

インスタグラムはじめました !!

入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします

proshop_haru_kunimochi

https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja

フェイスブックも合わせてよろしくお願いします

Facebook

 

カテゴリ:修理・作業
コメントはありません

クリンチャーホイール チューブ内側 のパンク修理!!

クリンチャーホイール  チューブ内側 のパンク修理 作業

 

 

 

高圧でリムテープが凹み劣化による穴 チューブの内側での破裂痕

 

 

 

タイヤのパンクの多くは タイヤに 針金  や  尖った小石・ガラス片  を踏んで穴が空く事や    空気圧不足で リム打ちパンク(段差などでチューブを切ってしまう)などがほとんどですが

 

 

リム打ちパンク例

リムホール(スポークを通す穴)リムホールを覆うリムテープ

 

 

チューブの内側に付いている リムテープの劣化  によるパンクもあるんですよ  ロードバイク・クロスバイクのタイヤ空気圧は 5bar~8bar(車のタイヤの2~3倍)の空気圧ですので

 

リムホールの穴を塞いでいる  リムテープの劣化  でチューブの内側が破裂してしまう事があるんですよ

 

パンク修理の際には リムテープの劣化  のチェックもしてみてくださいね リムテープが凹んでいたら 交換をオススメします

 

インスタグラムはじめました !!

入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします

proshop_haru_kunimochi

https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja

フェイスブックも合わせてよろしくお願いします

Facebook

 

カテゴリ:修理修理・作業
コメントはありません

MTBフロントフォーク交換作業!!

20年位以上前の フルサスペンションのMTB!! フロントフォーク のオイル抜けにより交換させて頂きました

 

 

フルサスのカーボンMTB

 

 

カーボンフレーム フルサスペンションMTB!! 当時としては ハイスペックのMTB ですが 街乗りでしか使っていないとの事でしたので 廉価版のフォーク に交換させていただきました

 

 

26インチフォークへッドサイズによりコラムカット

 

 

今では 27,5インチ規格  のMTB が主流になっていますので 当時の 26インチ規格 のMTB のフロントフォークも少なくなってきています

 

交換したフォーク

 

 

古い自転車ですと パーツが消滅しているしている場合も有りますが 代用パーツで甦る事もありますので 是非お気軽に相談してみてくださいね お気に入りの自転車が 復活するかもしれませんよ

フロントフォーク作業例 23,000円(パーツ代+作業工賃)

 

インスタグラムはじめました !!

入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします

proshop_haru_kunimochi

https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja

フェイスブックも合わせてよろしくお願いします

Facebook

カテゴリ:修理修理・作業
コメントはありません
 1 2 3 4 Next

New Entry最新記事

2025.11.09
婦人車の前後タイヤ交換作業です
2025.11.07
コンチネンタル Grand Prix TR 入荷 !!
2025.11.04
Mavic KSYRIUM SL HERITAGE(マビック キシリウム SL ヘリテージ)ホイール紹介です!!
2025.11.02
SERFAS フロアポンプ FP-200 AF-T1 再入荷 !!
2025.10.31
ロードバイクオイル交換・ブリーディング作業!!

Archiveアーカイブ

Categoryカテゴリ

ページトップへ