
街乗りピストバイクのブレーキ移設 と チューブラータイヤの貼り替え作業のご依頼です![]()
before
after(競輪選手の位置)
競輪選手が使用するパーツで構成されたバイクに 公道で走れるようにブレーキを付けた仕様ですが 競輪選手が公道練習する場所に ブレーキを移設 しました![]()
サドルとハンドルの高低差が凄い 
かなりの 高低差(サドルとハンドルの位置)がありますが これで 競輪選手のバイクと同じ仕様 になりました![]()
タイヤを外したついでにバランス取り
スピードの出るバイクですので 十分注意して ライディデング を楽しんでくださいね![]()
![]()
![]()
*インスタグラムはじめました !!
入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします![]()
proshop_haru_kunimochi
https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja
フェイスブックも合わせてよろしくお願いします![]()
本日は、メンテナンスのお話です![]()
先日、ハンドル操作が重たいとの事でお持ち込みになられたお客様のバイクですが、ヘッド周りを分解したところ、かなり汚れが溜まっておりベアリングが正常に機能しておりませんでした![]()


ヘッド部は、ベアリング回転の為に僅かに隙間が空いておりますので、定期的な分解清掃が必要です![]()

今回は、ベアリング交換を含め作業することになりましたが、自転車の状態によっては清掃・グリスアップのみで済む場合もございますので、早めの点検がオススメです。
『ハンドル操作が重たい』・『ハンドル周りにガタつきがある』・『ハンドル周りから音がする』といった症状は異常のサインですので、一度ご自身のバイクをチェックしてみてくださいね![]()
インスタグラムはじめました!!
入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします![]()
proshop_haru_kunimochi
https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja
フェイスブックも合わせてよろしくお願いします![]()
最近 チューブレスホイール が年々多くなってきましたが シーラント液補充 していますか![]()
シーラント液注入中
最近なんとなく空気の減りが早いと思ったら シーラント液 の補充をお勧めします![]()
IRC・GIANTシーラント液(60㏄約タイヤ2本分)1本660円~825円
今回のご依頼のホイールは 1年ぐらい補充なしでしたので タイヤを外しリム・タイヤに付いた シーラント液 を除去 新たに シーラント液 を入れなおしました![]()

GIANTシーラント液注入キット 1,320円
シーラント液 の補充の目安として 6か月に1回(約30㏄)か 空気の減りが早くなったら 足してみて下さね![]()
シーラント液 の継ぎ足しだけでしたら ご自身でも簡単に作業ができると思いますよ![]()
![]()
![]()
シーラント液 注入・補充作業例 1,100円~(シーラント液別途)
*インスタグラムはじめした!!
入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします![]()
proshop_haru_kunimochi
https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja
フェイスブックも合わせてよろしくお願いします![]()
https://www.facebook.com/プロショップ-はる-くにもち-789626677771441/
ここ2~3年でほぼトップグレードが リムブレーキから ディスクブレーキロード に変わってきました![]()
ブリーディ
STIレバー頭にあるブリードねじ
まだまだ ディスクブレーキ の認知度が低い中 ぼちぼちオイル交換の ご依頼も増えてきています![]()
メーカー推奨は 1年ごと とのことですが オイルの劣化度合いがわかりずらく 劣化していてもブレーキは聞きますので 判断が難しいのも事実なんですよね![]()
ダストが混じったオイル
新しいオイル(ピンク色)
タイヤ・ブレーキシューのゴム類もですが オイルも 経年劣化 しますし 古いオイルでキャリパー・レバーにダメージがあると ダスト でメカの寿命も短くなりますので なるべく早めのサイクルで ブリーデイング お勧めします![]()
![]()
![]()
シマノ オイルブリーデイング 当店作業費 1か所3,300円~
インスタグラムはじめました!!
入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします![]()
proshop_haru_kunimochi
https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja
フェイスブックも合わせてよろしくお願いします![]()
https://www.facebook.com/プロショップ-はる-くにもち-789626677771441/
お客様お持ちの フレームの塗り替え ご依頼をいただきました![]()
マットベージュ
状態のよかったメッキはバフ仕上げ
塗装は 競輪フレーム塗装も請け負っている 老舗 上村塗装工業 に外注![]()
インナーブレーキケーブル
お客様ご希望の マットベージュワンカラーに仕上がって来ました![]()
サビ落とし、下処理もしっかり致しますので 新車の様 に仕上がったフレーム‼️ これから 組み付け作業に入ります
又組み上がりましたら UPしますね ![]()
![]()
![]()
塗り替え費用参考例 約40,000円~(ワンカラー・ネイムなし・パーツ組付け別途) *カーボン、アルミフレームも可
塗り替えをご希望の方は お気軽にご連絡ください!!
*インスタグラムはじめました!!
入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします![]()
proshop_haru_kunimochi
https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja
フェイスブックも合わせてよろしくお願いします![]()
ホワイトインダストリーハブ+ヴェロシテイリム+DTスポークでホイールを手組しました![]()
![]()
![]()
![]()
手組ホイール完成
ホイール組で一番苦労するのは スポーク長を決める作業 です
スポーク長を計算できる数式もあるのですが いざ組んでみると 微妙に長さが合わず 何度も長さを変えて組みなおすこともあるんですよ![]()
各々ハブフランジの大きさが違う
今回の ホワイトインダストリーハブ は 各々ハブフランジの大きさが違いますので フロントスポーク長 リア左右のスポーク長が違う複雑なハブでしたが 何とか完成しました![]()
ヴェロシテイリム・ホワイトインダストリーハブ・DTスポーク
スポークを締め上げてバランスを出す
完組ホイールが多い中 お好みのパーツで組める 手組ホイール はこだわっている方には 理想的なホイールができると思いますよ![]()
![]()
![]()
手組作業工賃 4,800円~(税込み) パーツ代別途
インスタグラムはじめました!
入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします![]()
proshop_haru_kunimochi
https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja
フェイスブックも合わせてよろしくお願いします![]()
https://www.facebook.com/プロショップ-はる-くにもち-789626677771441/
初代アルテグラDi2 10s の修理作業です![]()
初代アルテグラDi2
交換したケーブル・バッテリー・ジャンクション類
もう発売から10年以上にはなる 6770系アルテグラDi2 10s の電動変速が動かないとご来店くださいました![]()
今回不具合が見つかったジャンクション・バッテリー周り
早速診断機にかけたところ フロント・リアの変速機は異常なしで バッテリー周りのジャンクションに異常 が出ていましたので ケーブル類・バッテリー・ジャンクション類 を交換させていただきました![]()
これで正常に作動しましたが Di2電動コンポ は一つのルートに不具合が出ますと まったく機能しないところが なんともモドカシイところですよね![]()
シマノパーツもモデルチェンジ後は 在庫がなくなりしだい フェードアウト(在庫無) してきますので バイクを長く維持されるには 早めの交換・ストックをおすすめします![]()
![]()
![]()
作業例
コンポ以外のケーブル類・バッテリー・ジャンクション類交換 約77,000円(税込み)
*インスタグラムはじめました!!
入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします![]()
proshop_haru_kunimochi
https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja
フェイスブックも合わせてよろしくお願いします![]()
定期的に入庫して頂いているお客様の ピストバイクのオーバーホール をさせて頂きました ![]()
競輪仕様ピストバイク
トレーニングの一環として使用されている ピストバイク(競輪仕)でして ハンドル・ヘッド回りにかなりの錆がありましたので へッドパーツは新品に交換・各所グリスアップして オーバーホール させて頂きました![]()
パーツ分解
10年以上過酷なトレーニングに耐えてきた ピストバイク ですが精度の高いパーツ(NJS認定競輪パーツ)で組み上がっていますので 定期的なメンテナンスで もう10年以上大丈夫だと思います![]()
BBパーツ
ハブパーツ
自転車全般 スポーツバイクに限らず メンテナンス次第で 一生付き合える相棒になると思いますよ![]()
![]()
![]()
*インスタグラムはじめました!!
入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします![]()
proshop_haru_kunimochi
https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja
フェイスブックも合わせてよろしくお願いします![]()
最近、ご依頼が増えているリム交換![]()
今回は競技用ピストホイール(チューブラー)のリム・スポークを交換し、クリンチャー仕様に組み替えさせていただきました![]()

クリンチャーリムへの交換は、パンク修理の容易さやタイヤの種類の豊富さを重視する方に人気のカスタムとなっております![]()
カスタムをご希望のお客様は、スタッフまでお声がけくださいね![]()
※リム交換のお見積りは、自転車の仕様・使用目的によりご提案内容が異なる都合上、車体のお持ち込みをお願いしております。予めご了承いただけますようお願い致します。
インスタグラムはじめました!!
入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします![]()
proshop_haru_kunimochi
https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja
フェイスブックも合わせてよろしくお願いします![]()
「固定ローラーから車輪が外せなくなってしまいました」
お客様からのご相談で自転車を拝見させていただくと、汗によるパーツの固着でローラーのアダプターからスルーアクスルが抜けなくなっておりました![]()
今回はあの手この手で何とか外すことができましたが、外したアダプターを見てみると錆がビッシリ![]()

最悪、外せない場合はリスクを伴う作業が必要になってしまうケースもあります![]()
これからの暑い時期は、インドアトレーニングを楽しまれる方もいらっしゃるかと思いますが、汗対策や定期的な分解掃除を忘れずに行ってくださいね![]()
インスタグラムはじめました!!
入荷商品や日々の修理等アップしていきますので、是非フォローよろしくお願いします![]()
proshop_haru_kunimochi
https://www.instagram.com/proshop_haru_kunimochi/?hl=ja
フェイスブックも合わせてよろしくお願いします![]()