ANCHORよりタイ・チェンライで行われる国際MTBチェレンジ2014のパンフレットが届きました
ANCHORのツアーイベントといえばホノルルセンチュリーライドが有名ですが、今回チェンライで行われる大会もアンカーの充実したサポートのもと安心して参加できるようなツアー内容となっています
ご興味のある方は、無料パンフレット置き場にて詳細をご確認ください
第15回 チェンライ国際MTBチェレンジ2014アンカーツアー
日程:2014年2月7日~2月11日
申し込み締め切り:2014年1月6日
※2014年度 当店ロゴ入りシマノカレンダーの用意ができました
フレーム・完成車ご購入&コンポのせ替えのお客様にはプレゼント中です
数に限りがございますので、配布終了となりました場合は、ご容赦願います。
オシャレなホールディングバイク ダホン ダッシュP8 が入荷しました
トップチューブとダウンチューブの2点支持により ホールディングバイクとは思えない剛性感は 言われなければホールディングバイクとは気付かない スタイリッシュなバイクに仕上がっているんですよ~
それに 前後キャリア取り付け穴や フロントギアもダブルギア対応の台座まで装備し 自分らしく個性的なバイクに カスタム可能 なこのバイク
クラシカルな グリーンカラー に ベージュの胴抜きが とってもお洒落だと思いませんか
ダッシュP8
Price 90,300円
Wheel 20”
Weight 10,8kg
Color フォレストグリーン 他レッド・ブラックあり
当店価格はお問い合わせください
先日行われた ツールド群馬(ヒルクライム)において 当店お客様&娘の担任でありました 岩本 博昭先生 が60歳以上の部で 堂々の 3位入賞 を果たされました。 本人曰く “夢心地”だそうです おめでとうございました!
ツールド群馬
距離 12,3km
標高差 775m
最大斜度 14%
平均斜度 6%
2104 LOOK・チネリ・オルベア・カレラ の展示会に行って来ました
先ずは LOOK ですが フラッグシップの695に エアロライトとライト
675には ライトと675と細分化し
586が抜けて エントリーモデルの566と3つのグレードに分かれました
一番の目玉は 695エアロライトのブレーキシステムですかね~
フロントフォーク内蔵・リアはBB下後方に移動し 大幅な軽量化とエアロダイナミックに貢献しています
チネリ・オルベア・カレラも 伝説の名車チネリレーザーミア が復活したり
オルベアフレームのシャープさだったり カレラフレームの斬新なカラーリングなど
見どころいっぱいの 展示会でした
今回特別に 早期ご予約頂いたお客様には 特典をご用意致していますので お早めにご予約くだいね
詳細は電話かホームページ質問で承ってます!!
早期予約締切り日
LOOK 11月26日まで チネリ・オルベア・カレラ・タイム 10月8日までにお願い致します。
10月26日に開催されます ”サイクルヤッホー” 応募枠数が残り僅かになっています!! 参加されたい方お急ぎくださ~い!!
・日時:平成25年10月26日(土) 10:30~
・会場:静岡競輪場
・参加費:無料
・定員:80名
・応募方法:以下にFAXかメールで①代表者氏名②性別③年齢④ご連絡先電話番号
⑤当日の人数(男女)を送信
FAX 054-276-0241
・その他:応募は2~4名1組でご応募ください。
日本サイクルスポーツセンターにて開催される「第4回TCFエンデューロ」の募集要項が届きました
ソロから5人までのチームでエントリー可能で、3時間・5時間のどちらかを選択
また今回の大会から通常のサイクルスポーツセンター5kmサーキットに加え、普段なかなか走る事のできない1kmコースを連結した特別コーズレイアウト
総合優勝(賞金あり)をはじめ、ビギナーにも可能性のある「特別賞」も各種用意されていますのでどなたでも楽しめるイベントとなっています
詳細は店内無料パンフレット置き場にてご確認くださいね
第4回 TCFエンデューロ
開催日時 2013年12月1日(日)
申し込み期間 2013年9月20日~11月4日
エントリー方法:WEBにて http://www.sportsentry.ne.jp/
2014イディオム2 が入荷しました
ロードバイク譲りの 軽量アルミフレーム と ロード系パーツを装備した ミニベロバイク イディオム2 ですが、
街乗りも意識してか フロントギアをシングルとして より気軽に乗れる仕様になっているんですよ~
それに意外と便利なのが ハンドルが折り畳めて、クイックレバーでサドルがワンタッチで低くなる 事ですかね~
収納スペースが無い方や 車のトランクに余裕がなかったり 輪行袋につめ込みやすかったりと
使ってみて意外と 重宝するアイテム満載の イディオム2
シティー コミューターとしても とっても便利な相棒になると思いますよ~
イディオム2
65,100円 9,4kg
ステム折り畳み時の車体サイズ
幅153 ×奥行27 ×高80cm
当店価格はお問い合わせ下さ~い
第2回 サイクルヤッホー開催決定
■第2回サイクルヤッホー
・日時:平成25年10月26日(土) 10:30~
・会場:静岡競輪場
・参加費:無料
・定員:80名
・応募方法:以下にメールで①代表者氏名②性別③年齢④ご連絡先電話番号
⑤当日の人数(男女)を送信
・その他:応募は2~4名1組でご応募ください。
株式会社コム・サイド
代表取締役 小林鉱史
静岡県静岡市葵区千代1-18-29 3F
電話:054-276-0103
ファックス:054-276-0241
当日 当店も参加協力致しますので 多数のご参加 よろしくお願い致します
大人気イベントですので 応募はお早めにお願いしますね
急げ、急げ(笑)
今回で5回目を迎える「美ら島オキナワCentury Run 2014」の募集要項が届きました
今年もコースは全3コース
沖縄の三大美橋を走り抜ける最長160kmコース
坂道の少ない海沿いを楽しみながら走る100kmコース
途中4か所に設置されたステーションで美味しいスイーツを楽しみながら走る60km
その中からご自身の走力・目的にあったものを選択できます
全国のライダーが集まる人気イベントですので、参加希望の方はお早目のエントリーをオススメします
詳細は店内無料パンフレット置き場にありますのでご自由にお取りくださいね
美ら島オキナワCentury Run 2014
開催日:2014年1月18日(土)・19日(日)
募集期間:2013年9月1日~11月30日 各コース定員になり次第締め切り
公式HP:http://www.cocr.jp
2013,11月23日(土) 天下分け目の東西対抗エンデューロ in エコパ が開催されます
東西対抗エンデューロ 日本のちょうど ど真ん中 静岡県で 東軍 ・ 西軍に分かれ 2時間・3時間・5時間と ソロかチーム(2~5名)で 周回数を争う大会でして
東西エントリーは どっちに入るかは 思い入れがあったり 居住地・出身地と どんな理由でもOK
東軍 ・ 西軍 のどちらかの勝利軍の決定のほか 各カテゴリー上位3位までの表彰など 個人でエントリーしても団体気分も味わえて ニ度おいしい 東西対抗エンデューロ
国際的運動総合施設 小笠総合運動公園エコパで一つ 足自慢してみては如何ですか
公園内でのエンデューロ 気持ち良いと思いますよ~
エントリー期間
2013/07/11(木) ~ 10/28(月)
東西対抗エンデューロ
ウィズスポ事務局
03-3478-5566(平日10:00~18:00)
今回で30回目となる 記念イベント「SCAセンチュリーランin御前崎」は “富士山世界遺産登録の静岡県で自然に優しい乗り物! 自転車でサイクリングをしよう!!”をテーマに
お決まりの 100マイル(160km)と ハーフ50マイル(50km)の距離で 10月20日 に開催されます
世界農業遺産とし認定された 茶畑と 風光明媚な御前崎の 海岸線周辺 を堪能しつつ 秋の涼しい風 を感じてみては 如何でしょうか
サイクリングには最高の季節だと思いますよ~
SCAセンチュリーランin 御前崎
受け付け締め切り 9月20日
当店にて申し込み用紙配布中で~す
10月6日 グランフォンド 八ヶ岳 が開催されます
避暑地 清里 清泉寮をスタート・ゴールとする この辺りは 標高1000m以上ある高地でして 八ヶ岳山麓の木漏れ日の中をライディングできる とっても気持ち良いコースなんですよ~
グランフォンドコース(117Km)は 標高差1000mもありますので 上り坂に自信のある方には 踏みごたえのあるコースや メディオフォンドコース(74Km) 標高差400m は程良いアップダウンを堪能できるコースなど ロケーション抜群な グランフォンド八ヶ岳
私も現役時代 夏合宿には必ず訪れていた 八ヶ岳山麓 初秋の南アルプス周辺を 駈け抜けてみては如何ですか
この辺からの 富士山の近さに びっくりされるかもです
締め切り 9月9日(月)
http://gf-yatugatake.jp/
毎年人気の県内イベント「狩野川100キロサイクリング」のパンフレットが届きました
開催日時は2013年9月28日(土)29日(日)
28日は、土曜日からゆっくり訪れる人の為に、スタンプラリーをしながら伊豆の国をポタリングするイベントを開催
29日のコースは50キロ・100キロと2つの距離から選べますので、ご自身の体力にあわせてエントリーが可能です
帰りには近隣の温泉施設で疲れた体を癒すなんていいと思いますよー
詳細はパンフレット置き場にてご確認ください
人気イベントですので、申し込みはお早めに
公式WEBサイト
www.izunotabi.com/kanogawa100km/
スポーツエントリー
www.sportsentry.ne.jp/