
先日 競輪選手を目指している方が 愛知県から来店してくれまして 試験用ホイール(受験用ホイール) と 練習用ホイール を注文してくれました![]()
![]()
![]()
試験用チューブラホイール
練習用クリンチャーホイール
試験用ホイール は競輪選手が 実際レースで使用するホイールと同じものを使用します![]()
機材に対する 公平性を保つために 厳しい車検制度があり ホイールはもちろん フレーム・パーツ類すべて NJS認定部品でなければ 受験する事が出来ないんですよ![]()
手組作業中
ホイールも NJS認定部品(ハブ・スポーク・リム)から 手組で組み付けるのですが ライダーの脚質・体重・試験種目によって スポークの張力を変えてホイールを完成させます![]()
同じパーツ(ハブ・スポーク・リム)でホイールを組むのですが 組み方によってホイールの性格を変えられるのは 手組ホイールの面白いとこですかね![]()
本来ナット式からクイック式に変更
トレーニング用ホイール は街道練習するさい 工具を使わず車輪を外せるようにしてほしいとの事でしたので クイックレバー仕様 に変更しました![]()
愛知所属の現役S級選手(G1出場選手)に弟子入りしたそうですので 厳しいトレーニングのもと 競輪S級選手(最高ランク)目指して頑張っくださいね![]()
![]()
![]()