
オーバーホール の依頼をいただきました![]()
![]()
![]()
カレラ フィブラーに乗られて 約2年 になる I 様
定期的なメンテナンスもされ きれいに掃除もされているバイクですが
細かくバラしてみると 手の届きにくい場所(BB・ヘッド・F/Rディレーラー・チェーンリング)に 砂や固着したグリースが 溜まっていました![]()
組み付ける際に ワイヤー類・チェーン・ブレーキシュー・バーテープを一新!!
各所グリスアップをして ボディーをコーティングして 完成!!
長く良い状態でお乗り頂くために オーバーホール してみてはいかがですか おろしたてのフィーリングが蘇りますよ![]()
![]()
![]()
オーバーホール
Price 基本料金 シマノ製品15,000円(他店購入バイク18,000円) パーツ交換代別途・カンパニョーロ/EPS/Di2要相談
細かなご要望は お気軽にスタッフまでご相談ください!!
今週の休業日のご案内
23日(水)は祝日の為 営業致します。
振替日として 24(木)・25(金) をお休みさせて頂きます 。
フレーム交換 コルナゴ から デローザ へパーツ乗せ換え!!
K様のご依頼で コルナゴ アルテ105完成車 から デローザ スーパーキング フレーム にパーツの乗せ換えをしました![]()
![]()
![]()
![]()
チェーンスティ・バックフォークカーボン
フロントフォークカーボン
コルナゴアルテ2.0フレーム は 三角部分を アルミ に フロントフォーク・バックフォーク・チェーンステーをカーボン を使った ハイブリッド(アルミ&カーボン)タイプのフレームでして
アルミのソリッドな乗り味のフレーム から しなやかで振動吸収に長けたカーボンフレームに移行していく過渡期に流行したフレームなんですよ![]()
この コルナゴ アルテ2.0完成車 の シマノ105(10s)パーツを フルカーボン デローザ スーパーキングフレームに完全移植![]()
アルテ2.0完成車 に付属していた ハンドル・ステム・シートポスト・シマノ105パーツ自体は ミドルグレードで軽量パーツではないにしろ 総重量7.3kg となかなか軽量に仕上がりました![]()
軽量フルカーボンフレーム デローザ スーパーキング にパーツを完全乗せ換えのK様
今度は パーツのグレードアップで 6.㎏に突入すると思いますよ![]()
![]()
![]()
参考例
フレームにパーツを乗せ換え料金
シマノパーツ(フル) 15,000円~
カンパパーツ (フル) 18000円~
* バーテープ・ワイヤー・アウター別途
特殊フレーム・他店購入フレーム・パーツ・部分パーツ乗せ換えも お気軽に相談ください!!
タクリーノ セラミックハブベアリング 打ち換え作業完了しました![]()
![]()
![]()
![]()
お客様の依頼で マビックR-SYS(アールシス)SLホイールの ハブベアリングを
タクリーノ レヴォアヴィンテージ セラミックベアリング に交換しました![]()
マビックR-SYS SLホイールは クリンチャーホイールとしては超軽量(1300g台)ホイールでして
カーボンスポーク を使ったホイールは 剛性感に溢れた 高性能なのホイールなんですよ![]()
この高性能ホイールを 更に回転ロスの少ない セラミックシールドベアリング に打ち換える事によって
プラスアルファーの性能が期待できると思いますよ!!
このホイールのお客様は 今日(6/12)の フジ ヒルクライムレース に使用されるとの事ですので レース結果が楽しみですよね![]()
![]()
![]()
ハブベアリング交換 参考例
マビック R-SYS(アールシス)SL
前後ハブ・フリー ベアリング(5個)交換 25,370円(工賃込)
当店お客さまからの御依頼で ボトルケージ台座 打ち換え完了しました![]()
![]()
![]()
![]()
上側の ダボには ネジ頭が取れてしまった ネジが残り ケージが付いたままのネジは 台座が共回り してネジが抜けなくなってしましました![]()
こうなってしまいますと慎重に時間を掛け 台座を削り取って いかなければなければなりません![]()
フレームのパイプ自体 バテッドパイプで肉厚が非常に薄い為 慎重にダボ台座の頭を削り取り 新しい台座 を打ち換え終了!!
些細な場所なんですが ボトルを置く事が出来ない重要な箇所![]()
フレームにもダメージなく 無事 ダボ台座 打ち換える事が出来て良かったです![]()
![]()
![]()
皆さまの愛車は定期的にチェーン交換を行っていますか![]()
自転車のチェーンは、走れば走るほど磨耗します![]()
チェーンの種類・走り方によりチェーン寿命は大きく変わりますが、一般的には1000km~5000km利用すると寿命を迎えるといわれています![]()
寿命を迎えたチェーンを使い続けると、クランクを踏み込んだ際にチェーンがスプロケットと正しくかみ合わなくなる歯飛びがおきてしまいますので、寿命が近づいたチェーンはなるべく早く交換する事をオススメします![]()
当店では、チェーンチェッカーで伸びを測定する事も可能ですので、気になる方はスタッフまでお気軽にお声掛けくださいね![]()
チェーン交換
チェーン代金+作業工賃¥500-
(チェーン持ち込みでの作業工賃¥1,500-)
まだまだ寒い日が 続いていますが 自転車乗ってますか![]()
![]()
最近 倉庫に眠っていたバイクの再生や 壊れて乗れないバイクの修理依頼が多いのですが
記載のバイクも Rディレイラー・ボスフリー・チェーンを交換して再生したり
カンパカーボンホイールに至っては 転倒により大きく歪んでしまって走行不能になってしまったホイールを
スポーク組み替えして再生したりと 諦めかけていたバイクが
また再生・よみがえると とっても嬉しいものですよね~![]()
上記のホイールも シマノデュラエースハブは残しつつ
チューブラーリムからクリンチャーリムに交換させて頂きました![]()
もうダメかな・・・と倉庫に眠っているバイクありませんか
案外 甦るもんですよ![]()
お気軽に相談してみてくださいね![]()
![]()
![]()
このバイク
30年ほど前 に当店で購入、 当時は レースに活躍してくれたバイクだそうですが、
20年間ぐらい前 から倉庫で放置しっぱなしで タイヤ・ディレーラー・ワイヤー・ハンドルテープetc・・・が朽ち果てて 全く機能していませんでした![]()
オーナーの方が 最近また乗ってみたくなったみたいで 当店にて再生修理![]()
チューブラ ボスフリーホイールから クリンチャーホイール にリア5段しかなかったボスフリースプロケットを 8段 に交換
特殊変速ワイヤーを ストックしてあったミルレモ社製ワイヤー(フランス製)に交換
ブレーキシューを交換して 布製バーテープ を巻いて 完成しました![]()
ミルレモ社製変速ワイヤー
結構細かな部分で 大変な所もありましたが もうダメかなぁ
と諦めていたバイクが 蘇るのも嬉しいものですよね~
生きを吹き返した バイクが 喜んでいるようでしたよ![]()
![]()
あなたのガレージにも 眠っているバイク ありませんか![]()
諦めていたバイクも 案外 再生出来るかもしてませんよ~![]()
![]()
![]()
参考例
今回の再生費用
36,000円(※費用は 個体差によって異なります)
![]()
当店のお客様 Y様
シャッキリ走るバイクがお好みでして 超軽量アルミバイク オルベア アリンに カンパレコードで組み上げたバイクにお乗りになっていたのですが
金属疲労をおこしたのでしょうか
フレームパイプの肉厚も薄く超軽量(総重量6,6kgペダル込)なだけに 右チェーステー付根を破損してしまいました![]()
![]()
![]()
![]()
破損した部分を アルミ板でサンドし接着補強 その上からカーボン繊維を巻き付け カラーもマッドブラックに塗り替えて 綺麗に仕上げてくれました![]()
![]()
![]()
これは 外注作業になりますが お気に入りのバイクを 蘇らせてみたい方には 一考の価値はあると思いますよ~![]()
![]()
![]()
60,000円~(破損状態・塗装で価格変動あり)
PS,
シマノアルテグラDi2多段シフト変更承り中!!
書き換え工賃 2,000円
当店お買い上げバイク 1,500円
![]()
![]()
![]()
ブルーノ小径自転車のカスタマイズの紹介です![]()
![]()
![]()
このバイク
元々付いていたパーツは クランクとスプロケット位のもので
フレーム・ハンドル・ステム・シートポストは レモンイエロー に塗り替え
スチールフォークからカーボンフォークに取り替えて アルミパーツは 軽量パーツメーカーKCNC の ゴールドカラー に統一![]()
サドル・サドルバック・グリップ・パンツクリップは 老舗レザーパーツメーカーのブルックス ハニーカラーと 元々カタログに載っていたかのような プレミアムバイクの完成です![]()
このバイクは お客様の注文バイクなんですが オンリーワン のバイクに仕上げたい方は ご相談乗りますよ~![]()
![]()
(カーボン・クロモリ・アルミ塗装可)
![]()
PS、カンパニョーロ スパーレコード80thアニバーサリーコンポネントの予約受付中!! コレクターの方や気になっている方は お早目の予約が 良いかと思いますよ~![]()
コンポーネントセット 456,750円
価格は仕様により若干の変動あり
ボーラウルトラ50mm 435,000円
バレットウルトラ50mm 219,000円
当店価格はお問い合わせ下さ~い!!
![]()
![]()
15年ぐらいは経っている 当店から購入のクロモリ軽快車のサドル交換に来て頂いたのですが
シートポストの台座部分に亀裂がはいっていて シートポストまで交換になってしまいました![]()
![]()
シートポストは長年動かしていなかった為 フレームに固着してしまい ビクッ
ともしません![]()
![]()
そこで 塗装を痛めないように 当店秘伝の荒療治![]()
慎重に作業を繰り返し 塗装も痛めず なんとかシートポストを抜く事が出来ました![]()
![]()
![]()
新しいシートポストには たっぷりグリスを塗っておさめましたが
クロモリバイクは特にシーポスト・ステムの固着が多く グリスアップなど 定期的メンテナンスはしておいた方が良いと思いますよ~![]()
![]()
![]()